top of page
検索

刺繍糸とキララ式立体貼り絵を使った絵の描き方(29)

  • 執筆者の写真: 志保 菅野
    志保 菅野
  • 2021年5月4日
  • 読了時間: 2分

こんにちはアーティストのキララです^^

今回は刺繍糸とキララ式立体貼り絵を使った絵の描きかたについて説明します

用意するもの

1 ジェッソ

2 オーガニックコットン生地

3 ハサミ

4 ボンド

5 刺繍糸

6 アクリル絵の具

7 爪楊枝かピンセット

8 フルイドアートしてある色紙・キャンバスなど

です

それでは今回はフルイドアートしてある紙に貼り絵した感じです

①まずライオンの顔と途中までの顔の形を生地に鉛筆で下書きします

②次に生地を切り抜き裏に立体をイメージしながら布をどんどん貼り付けていきます

 今の所少ない時で何十枚多い時で1000枚位カット生地をどんどん頭の中で組みたて

 ながらどんどんきり貼っていきます

③次にフルイドアートしてある色紙に貼ります

④次にジェッソを塗ります

⑤乾いたらライオンの顔と体を描きます

⑥最後に刺繍糸をボンドで一個ずつカットしながら貼っていけば完成です

※私は3日位かけて仕上げました

※この手法は少し技術高めなので習いたい方は私に直接習いにくることをオススメします

※フルイドアートとはアクリル絵のぐとシリコンオイル・ポーリングメディウムなど

色々な素材を混ぜたアクリルをキャンバスや 紙などの上から垂れ流すものです

手袋を用意するとよりいいですねどうでした?

簡単だったでしょう?

何かわからないことがある方などはshihomini0413@gmail.com迄お願いします

星きららの動物グッズ販売先↓


星きららの動物グッズ販売先↓


星きららのインスタ↓

フォローお願いします^^


これから色々なアートをお伝えしていきたいです



 
 
 

Comments


  • Instagram
  • facebook-square
  • Twitter Square
bottom of page